あの瞬間を忘れなければ、人はもっと強く在れただろうという時が…きっと誰にでもある。 「太一の思い切りの良さって、どっから来るの?」 いつもの昼休み、天気がいいから今日は屋上で…と集まった特等席で、お弁当をパクつきながら空が首を傾げた。 その言葉に、聞かれた太一本人のみならず、一緒にいたヤマトと光子郎も驚いた表情を曝す。 「唐突だな…何だよ突然?」 「うん、昨日突然思い出したのよ。昨日デジタルワールドに行って来たんだけどね?」 「あ、空行ったのか?」 「お一人でですか?」 「ええ、そう。昨日は中学生組あたしだけだったわ。まあ、それで、後輩達の働きをゆっくり見学させてもらったんだけど…」 ゲートを通って着いたのは、何故か鉄パイプの乱立する一面の砂漠だった。 ダークタワーを倒しに黒いエリアに行ったはずなのに、見渡す限りそれらしき物が見えない砂漠地帯で、どちらに進めばよいのか分からず、彼等はそのまま二の足を踏むことになってしまったという…。 「で、結局埋まってた鉄パイプを一本抜いて、倒れた方に向かって空から探索したんだけど…その結論出すのに随分時間かかったのよ。それで、あの場面に太一がいたらどーしたかなって、ちょっと思っちゃったの」 「ああ〜…なるほどなぁ〜」 「そうですね…ありましたよね、そういうこと…」 懐かし気にくすりと笑い、色褪せぬ記憶を呼び起こす。 昔と言うには色鮮やかな、最近と言うには懐かしい…辛く苦しかった、それでも大切な共有の思い出。 何度もうろたえ、途方に暮れた見知らぬ世界。 見たことも無い生き物。 知らない植物。 一面の雪原。 見渡す限りの砂漠や海原。 顔を上げることすら億劫で、思考の全てを破棄したくなるような状況…そんな中でいつも聞こえた彼の声。 ――――進もう、前へ! 真っ直ぐに顔を上げ、その一歩を踏み出した。 進まなければ始まらない…何も変わりやしない。 そんなことは分かっていても、それでもその一歩が恐ろしいのが人間の心。 だから反発もした。 迷わずに進むことを選べる彼こそがおかしいのだと…。 けれど、彼はいつだって前向きで…そんな彼が眩しく、そして羨ましかった…。 三人に見つめられ、太一は困ったように…そして何故かバツが悪いように苦笑する。 「…別に、特別なことじゃねーと思うけどなぁ」 「…ま、太一にはそうかもね。だけど、普通はその一歩を踏み出すのが怖いっていうのも分かるから、待っててくれるんでしょ?太一は」 分かってるわよ、と笑われ、太一もお見通しか…と肩をすくめた。 「……まあ、よく言うじゃん?初めて自転車に乗れた瞬間を覚えてれば、怖いことが半分は減るってさ」 「へ?」 きょとんとした仲間達に笑いかけ、例えば…と続ける。 「初めて何かをやる時、初めて行くトコ、初めて会う人…そういうのは多かれ少なかれ怖かったりするだろ?けど、その『初めてのこと』の後にある喜びとか嬉しさを知ってれば、その『初めて』が怖くなくなる」 「それが、『自転車に乗れた時』…か?」 「そ。自転車って、まず誰でも初めてで乗りこなせる奴っていないだろ?誰だって一生懸命練習して、やっと乗れるようになる。だから乗れた時はすげぇ嬉しいのに、嬉しかったはずなのに、結構それって忘れちゃうんだよな」 オレも忘れてたことあるし…と苦笑する太一に、三人も同じように笑った。 「そうねぇ…そうだったら、あまり悩まないですむかもねぇ」 「でも、人は失敗した時の恐怖の方が勝ってしまいますからね…臆病ですよね、僕達は」 「光子郎、そーいうのは『臆病』って言うんじゃねぇ。『慎重』って言うのさ」 「太一さん…」 「オレはただ、誘惑に弱いのさ。その後にある『嬉しい』に飛びつきたくてな」 悪戯っぽく言う太一に笑い、けれど、だからこそ憧れるのだと思う。 負の感情を振り払っていける勇気が眩しいのだと…。 「自転車に乗れた時なぁ〜…今一思い出せないけど、嬉しかった気はするなあ〜」 「あ、それならヤマト!お前覚えてないか?タケルの小さい頃!」 「タケルの?」 不思議そうに眉を寄せたヤマトに頷く。 「オレさ、自転車に乗れた時はただ純粋に嬉しかったけど…それ以外に自分じゃ覚えてないけど、すげぇ『初めて』の瞬間に憧れたことがあるんだ」 「太一が?」 「憧れ…ですか?」 「ああ。あのさ…オレが四つの時、まだはいはいしか出来ねぇヒカリをあやしててさぁ、そしたらあいつがオレのトコ来て膝の上に手置くんだ」 その様子を真似るように、己の膝の上にぽんっと手を乗せる。 「で、力入れて両足踏ん張って…ゆっくり、ゆっくり手を離す。それが、ヒカリが生まれて初めて二本の足で立った瞬間」 「…………」 「時間にすれば、たぶん二・三秒のことだったと思う。あいつはすぐふんばりが利かなくて尻餅ついちゃって…」 当時の状況を思い出し、くすくすと笑いがこみ上げてくる。 「けどさ、ヒカリの奴…オレの顔見てそりゃあ嬉しそうに笑ったんだ。初めて自分が立ったの見てくれたか?って言ってるみたいだったな…オレは、自分が初めて立った日のことは覚えてない。けど、たぶん、絶対に嬉しかったはずだ。何の裏も無く、出来るのが当たり前みいに思って、そんで出来た自分が嬉しいなんて、何かすごくねぇ?」 「……かもな」 「だろ?だからたぶん…オレはあの瞬間を自分でもう一度感じたいんだと思う。そんで、なれたらいいと思ってる…当たり前のことを当たり前に出来る自分にさ…」 少し照れくさそうにそう言った太一に、三人は顔を見合わせた。 怖くなかったわけでは無いのだと…ただ、前に進むことしか出来ないのなら、そう出来る自分を『当たり前』にしたかったのだと、そう努力していただけなのだということ。 彼も、頑張っていたのだということ…。 敵わない…とこういう時にはいつも思う。 それが当然なのだ思い込んでいたことを、努力しなければいけないのだと教えられた時。 当たり前のことを当たり前に出来ると教えられた時。 普段は気づかないようなことが、何よりも大切なのだと気づかされた時。 それが少しだけ悔しく、それがまた悔しいことに…何よりも誇らしかった。 「…ヒカリちゃんは太一を見て育ってるなぁって思ってたけど、太一もヒカリちゃんを見て成長してたってことねぇ〜」 「そーだな。持ちつ持たれつ…兄妹助け合いってな♪羨ましいだろ〜♪」 「何よ、もう!あ〜あ、今からでも遅くないから、お母さん、妹か弟産んでくれないかな〜っ」 「僕も…そう思うことありますよ、空さん」 「一人っ子は悲しいわよねぇ〜」 「うちは…さっさと復縁してくれれば文句はねぇんだけどなぁ…」 哀愁を込めて呟いた仲間達に、太一はからかい半分で覗き込む。 「ヤマトん家って、連絡取り合ってるんだろ?」 「そーなんだ。隠れてやってるつもりだろーけど、バレバレだってーの。こっちまで動揺してそわそわすっから対処に困る」 「あたし、タケル君がお台場に引っ越して来るって聞いた時、てっきり復縁するのかと思ったわ」 「ああ、僕もです」 「オレだって、ぬか喜びしかけたさ…」 ずーんと頭上に黒雲を乗せたヤマトに全員が笑う。 こんな会話も、笑って話せるようになったんだな〜と、どこか嬉しく思いながら…。 未知の世界でせめぎ合っていた『恐怖』と『冒険心』。 それを一歩踏み出す勇気に変えたのは、笑っている自分と皆に会いたかったから。 本当の理由は、そんな簡単なもの…。 |
おわり |
14444HITの浅葱様のリクエストでした。
遅くなってごめんなさい!
もう何も言えません…すみませんでした!
そして、ありがとうございました(汗)
つ…次こそは…っ!(汗)