「…なんだよ、ヤマト。特大の溜め息ついて」 傍にいるこっちまで憂鬱になりそうな溜め息に、太一は密かに眉を顰めた。 「……大したことじゃねーよ…」 「そうか?」 「ああ…ちょっと、上手くいかないだけだ…」 「ふ〜ん。よし、じゃあオレがヤマトの幸せを祈ってやろう!」 「は?」 訳の分からないといった顔をするヤマトを放っておいて、太一は両手を合わせる。 「手と手の皺を合わせてし〜あ〜わ〜せ〜…」 「『しわあわせ』だろ、そりゃ!」 「細かいこと気にすんなよ」 「細かくねーよ!」 噛み付くヤマトに、太一は冷ややかな視線を流す。 それを見て…ヤマトの中で悪い予感が急激に膨れ上がった。 「………ヤマト」 「な、なんだよ」 「お前…今自分が一番不幸だとか思ってないか?」 「は!?え、や、そんなことは…っ」 「自分が一番可哀相だとか思ってないか?」 「聞けよ…っ」 「なんだよ、親父さんがリストラでもされて借金取りに追われてるのか?」 「だからっ」 「住む家追われて今日の寝床や食料にも困ってるのか?」 「あのなあっ」 「相談出来る友達もいない。助けてくれる親戚もいない。話を聞いてくれる役所も無い。このままのたれ死ぬか、体を売るか、内臓売るかってとこまで来てるとでも言うのか?」 「言わねぇよっっ!!」 「じゃあ、何でそんな鬱陶しい溜め息を盛大に吐く必要があんだよ。ここで」 「………………………」 どこまでも冷ややかな太一の態度と最後の言葉に、ヤマトはずーんと沈み込む。 その様子に、太一が重々しく溜め息をついた。 「人に言えねぇ悩みなら『気づいて光線』出すんじゃねーよ」 「……………………………ごめんなさい」 「で?何な訳?」 「いや、その、実は…………」 やっとぽつぽつと訳を話し出したヤマトと、冷めたポーズながらもちゃんと聞いてあげている太一の姿に、それを対岸の火事とばかりに眺めていた二人はこっそり呟いた。 「…変わんないわねぇ〜あいつら」 「ヤマトさんに必要なのは『幸せ』では無く、『学習能力』ですよね」 「真理だわ」 |
おわり |